おいしい ♡ たのしい♡そして温泉旅♨

♡おいしいもの好き・たのしいこと好き・温泉大好き女子のブログ♡

ふるさと納税で大館市の『きりたんぽ鍋セット』

寒い季節には、温かいお鍋が特においしいですよね~。 ふるさと納税で秋田県大館市の『きりたんぽ鍋セット』を頼んでみました。 『きりたんぽ鍋セット』は今回で確か…2回目だったかしら~お気に入りです 材料がすべて準備され入っているので、とても便利、使…

ハーベスター八雲さんのバイキング

この間道南は八雲町にある『ハーベスター八雲』さんに行き、バイキングをたっぷりと 堪能してきました。 このバイキングは、冬期間の土日祝限定で開催され、今期は2022年12/3~2023年3/26ま での期間になっています。 早めに並ばないと1回目に入場できず、次…

中華料理龍青さんでお得なランチ

先日、職場のみんなで『中華料理龍青』さんに、ランチに行って来ました。 こちらのお店は、昼時などは特に込み合うので、電話をかけ予約を入れて席を確保して いただきました。 駐車場も直ぐ満車になるので、早めに行った方が良いかと思います。 店内はテー…

節分に恵方巻を頬張る

2023年節分、今年の恵方巻の方角は南南東だそうです。 セブンイレブンに勤務している知り合いに注文し、ミニ恵方巻と有名な銀座久兵衛監修 の2種類を購入しました。 携帯電話のコンパスアプリを利用し、しっかりと位置を確認の上、いただきましたよ~ 『幸福…

赤松街道 奴寿司さんでお得な『夜セット』(七飯町)

日曜日の夜、年末年始は親族で集まることができなかったので、七飯町にある『奴寿 司』さんにみんなで集まり、2023年初でお食事をしました。 奴寿司さんは以前にランチで利用したことがありましたが、夜にお邪魔するのは今回が 初めてです。 お得な『夜セッ…

福笑うさぎにほっこり💗

今年は『うさぎ年』干支の置物を飾りたくて、ネットで探してみました。 そして……みつけました、みつけました! 『萬子焼』の笑っているうさぎちゃん、一目で気に入り購入しました。 『笑うがいちばん、笑う門には福きたる』このことわざもいいなぁ~と思って…

2023年新年初ブログ

新年が明けて早、半月が過ぎてしまいました。 遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 あっという間に過ぎた2022年、うさぎ年の2023年はぴょんぴょんと飛躍の年になるよ うに…飛び過ぎてずっこけないように注意しながら、楽しくいい1年にし…

料亭 冨茂登さんでお祝い膳(函館市)

11月は家族のお祝いがあって、函館市にある『料亭 冨茂登』さんでお食事をしました。 こちらの冨茂登さんはミシュランで星をいただいたり、豪華列車『四季島』のツアーの 朝食会場になっているとか……超有名な料亭です。 特別な時には利用させていただきます…

神湯温泉倶楽部で同級会(魚沼市)

11月には3年ぶりに、中学校の同級会に出席しました。 会場は私の生まれ故郷、新潟県魚沼市にある神湯温泉倶楽部さんです。 こちらは日帰り入浴施設も兼ねているので、公共の宿のような雰囲気です。 では、その時の様子を写真は少なめですが、ご紹介したいと…

豆腐懐石『梅の花』さんでお食事

10月東京2日目の夜は、上野広小路湯葉と豆腐のお店『梅の花』さんで、親族みんなで お食事をしました。 『梅の花』さんは北海道札幌市にも店舗があり、名前は知っていましたが、利用するの は今回が初めてでした。 楽しみ、心ウキウキで、早速お店の中へ……。…

庭のホテル東京 宿泊記(東京)

10月の最後の週末は、冠婚葬祭があって上京しました。 宿泊に選んだホテルは、水道橋にある庭のホテル東京さんです。 このホテルは私がいつも楽しみに読ませていただいている、新潟県栃尾又温泉宝巌堂さ んの女将さんブロブで数年前に目にしたことがあって、…

リッチモンドホテルプレミア浅草 宿泊記(東京)

仙台での受検を済ませ、その足で今度は私用で東京に向かいました。 東京での宿泊はつくばエクスプレス浅草の直ぐ近く、リッチモンドホテルプレミア 浅草 さんに決めました。 その時の様子を写真は少なめですが、ご紹介したいと思います。 ①館内 ホテル入り口…

ホテルビスタ仙台 宿泊記(宮城県)

10月の中旬には受検のため、1人で仙台に行って来ました。 ちょうど鉄道開業150周年記念のJR東日本乗り放題パスが販売されていたので、それ を利用しました。 しかし…困ったことに、このパスはJR北海道の駅では受取ることができず、新青森駅 まで行き、1…

おとべ温泉郷光林荘 再訪宿泊記

10月の3連休には、昨年の春に初めて行ってなかなか良かった、北海道は道南乙部町の 『光林荘』に親族7名で宿泊してきました。 当ブログ登場2回目なので、その時の様子を軽~くご紹介したいと思います。 ①外観・館内 お宿の入り口。 海産物も揃った売店、帰り…

ブログ開設まる2年が経ちました

本日11月11日は、このブログの開設記念日です。 2年って、早いものですね! 100投稿まで頑張りたかったですが……少し足りませんでした 今年は何かと忙しく、更新速度が落ちていましたが、また時間をみつけながらブログを 更新していきたいと思います。 このブ…

ふるさと納税でシャインマスカットをゲット

大好きなシャインマスカットを、ふるさと納税で選んでみました。 寄付した自治体は今回が初めてになりますが、長野県須坂市です。 須坂市といえば、国指定名勝『米子瀑布群』、さくらの名所100選及び日本の名松100 選『臥竜公園』が有名のようです。 そして…

三井ガーデンホテル日本橋プレミア 再訪宿泊記

9月の上京時最後の夜は、以前宿泊してとっても良かった『三井ガーデンホテル日本橋 プレミア』さんに、またお世話になりました。 前回と変わらず、居心地よく過ごすことができました 当ブログ登場2回目なので写真は少なめですが、簡単に軽くご紹介したいと思…

ホテル ルミエールグランデ 流山おおたかの森 宿泊記(千葉県)

9月にはプライベートで上京し、今人気のエリア千葉県流山市にある『ホテル ルミエー ルグランデ 流山おおたかの森 』に2泊してきました。 こちらのホテルは、つくばエクスプレス『流山おおたかの森駅』北口ペデストリアンデ ッキ直結徒歩1分ほど、分かりやす…

高島旅館(いわない温泉)宿泊記 2022.9

9月第2週は、以前から計画していた岩内町にある『高島旅館さん』に行って来ました。 この旅行計画は、昨年からのことで年が明けた0時から、今年度の予約を一斉に受け付 ける旅館の予約システムに合わせ、何度電話をしたことやら・・・ 『明けましておめでと…

三井ガーデンホテル柏の葉 宿泊記

ブログの更新がなかなかできないまま、もう9月も終わりですね~。 9月はハードな1ヵ月で、プライベートであちらこちらと飛び回っていました。 まずは、月初めに1人で行った千葉県柏市の『三井ガーデンホテル柏の葉』さんを簡単 ですが、ご紹介したいと思いま…

ふるさと納税で南魚沼市の『八色小玉すいか』

ふるさと魚沼市のお隣、南魚沼市の『八色すいか』は、とっても甘くて有名です。 昨年はお取り寄せで大きな大きな『八色すいか』をいただいたので、今年は『八色小玉 すいか』をふるさと納税で頼んでみました。 この小玉すいかをいただくのは、私は今回が初め…

おぼこ荘再々訪(八雲温泉)

今年のお盆は八雲町のおぼこ荘に、またまた行って来ました。 本当は親族で行くはずでしたが、諸般の事情で帰省もままならず、私たちだけになって しまいましたが、それでも予定通りに楽しんできました。 今回も、源泉かけ流しのにごり湯と囲炉裏会席を堪能し…

夏の味のお取り寄せ

この季節は、新潟魚沼の『なす漬け』をいただきたくなります。 今年もお取り寄せをして、懐かしいふるさとの味を堪能しました。 魚沼のなすは少し小ぶりでずんぐりとした巾着型ですが、皮は軟らかく、中は引きしま ったち密な果肉でとってもジューシー。 深…

『よいしょ』さんで寿司ランチ(函館市)

先日、職場の人たちと函館市桔梗にある『よいしょ』さんに久しぶりにランチに行って 来ました。 こちらのお寿司屋さんは、カウンターの他に個室風の掘りごたつ式とテーブルに椅子席 のお部屋があります。 人気のあるお店なので、私たちは奥の椅子席を前もっ…

炭火焼肉ひびやさんで『父の日』を祝う

今年の『父の日』は、北斗市にある人気の炭火焼肉ひびやさんで、みんなでお食事をし ました。 久しぶりの焼肉でしたが、いついただいてもひびやさんは『はずれ』がありません。 本当においしいです! 2018年に『焼肉百名店』に選出されたそうです。 函館管内…

御宿野乃仙台 宿泊記(仙台市)

6月は資格試験のため仙台に出掛け、今年3月15日にオープンしたばかりの『御宿野乃仙 台』さんに、一人で宿泊して来ました。 こちらはビジネスホテル大手で、全国各地にある『ドーミーイン』さんが展開する和風 プレミアムビジネスホテルで、東北エリア初進出…

料理こにしさんで誕生会 パート2

今年も合同誕生会は行ったのですが、例年と少し勝手が違ったので、いつものメンバー でいつものように…合同誕生会をやろうということになり、5月に2回目の誕生会をやる ことになり、再度、集まりました。 今回選んだ場所は、七飯町のある『料理こにし』さん…

東京観光 2022年春その2

5月の上京の時も初日に用事を済ませ、2日目3日目は東京観光をしました。 その時のことを、軽~くご紹介したいと思います。 ①いちご狩り 三鷹市にあるいちごランド以志井農園さんに、狩りに行って来ました。 いちご園の入り口には、色の車で苺アイス等の販売…

越後酒房八海山で新潟の味を堪能

東京の2日目の夜は、JR御茶ノ水駅からほど近い個室居酒屋『越後酒房八海山』さん に中学時代の同級生たちと集まりました。 約半年ぶりの再会でしたが、みんな変わらず元気で何よりでした。 こちらの『越後酒房八海山』さんは、新潟南魚沼の有名な名酒八海…

浅草東武ホテル宿泊記

最後のブログアップから、1カ月が過ぎてしまいました。 私と言えば、資格試験の勉強に追われ、なかなかブログに向かうこともできず、やっと 一息つくことができそうなので、久しぶりの更新になります。 アップしたい記事もたくさんありますが、まずは4月に続…